西三田幼稚園について

ごあいさつ

ごあいさつ

幼稚園はお子さまがはじめて入る学校です。学校でありながら、教育といわず保育というのは1876年我が国はじめての幼稚園が創立されて以来、幼児の教育が保護し、いたわりながら営むところと定められているからです。一方で、私達大人は「しつけや知恵をつけさせること」を教育と考えがちです。
しかし、幼児期に必要なのは知識よりも体験をし、身体で学ぶことです。多くの同年齢の子と触れ合い遊ぶことが何よりも大切です。

園長 荘司 真太郎

自主性を身体で学ぶ

自主性を体で学ぶ
1.
『幼児は自発的・直接的体験を通してのみ効果的に学ぶ』といわれています。 日常生活が遊び中心である幼児期に、豊かでのびのびとした遊びを目指す当園の教育は、このような考えに基づくものです。
2.
美しさを愛し、自己実現と自己抑制の力を兼ね備えた子どもを目指しています。
3.
植物を育てたり動物の世話を通して、いのちの大切さを身体で学びます。
4.
歩くことが好きな健康な子どもを目指し、保育では戸外での遊びをより多く取り入れています。
安全指導も「知識」より「身体で学ぶ」ことを重点においています。

沿革

昭和29年(1954年)6月 神奈川県公認観音幼稚園設立
川崎市川崎区観音2-1-7
園長 荘司高雄(平成6年11月没)
本園の姉妹園である観音幼稚園が個人立として設立
昭和32年(1957年)3月 学校法人 観音学園、神奈川県知事より認可
昭和43年(1968年)4月 西三田幼稚園設立
昭和52年(1977年)4月 美し野幼稚園設立
学校法人 荘司学園、神奈川県知事より認可
平成3年(1991年)4月 学校法人 荘司学園 神奈川県知事より認可
西三田幼稚園、美し野幼稚園の運営を観音学園から荘司学園に移管
平成17年(2005年)12月 東館 耐震耐震構造建築にて完成
平成21年(2009年)9月 本館 耐震診断後、耐震補強工事完了
平成27年(2015年)7月 アスレチック完成
平成30年(2018年)11月 全保育室エアコン設備完了

アクセスマップ

学校法人荘司学園 西三田幼稚園

〒214-0034
神奈川県川崎市多摩区三田3-4-3
電話 044-922-5512

西三田幼稚園

  • 園舎

    園舎
  • 園庭

    木造の園舎内

遊具

  • 園舎
  • 木造の園舎内

幼稚園の先生を目指している学生さん!西三田幼稚園へ見学しに来ませんか?
子ども達の笑顔をエネルギーに本気で向い接している先輩達の姿をぜひ見に来て下さい。
当園は、見学日等は設けておりません。
随時受け付けておりますので、電話にてご連絡ください。
また、教育内容に関する疑問や就職についてなど、お気軽にご相談ください。

● ご応募方法について

まずはお電話にてご連絡ください。
必要書類など、詳細をご説明させていただきます。

tel:0449225512

ご入園をご検討・ご希望の方へ

入園をご希望の方は当園にお電話ください。担当の者が園内をご案内させていただきます。また未就園児向け企画等の紹介をします。