2歳児親子教室 おひさまクラブについて
幼稚園入園前の『親子の触れ合いの場』『先生やお友達との遊び場』として、≪コアラクラブ≫を開設して20年、≪りんごクラブ≫を開設して8年が経過いたしました。
この間、両クラブで過ごした多くのお子さまが、入園後スムーズに入ることができており、すでに在園児(年少組)カリキュラムと一体化しつつあります。
しかし、一方では各家庭での少子化(少兄妹)が進みつつあり、「週1回、短時間の活動」では、教育効果が限られていることを考慮し、令和2年度からは、
名称を≪おひさまクラブ≫とし、充実した内容を目指しています。
①入会は5月連休明け、段階を追って回数を週1回から複数回へと、園での時間を増やしていきます。
②家庭では取り入れにくい活動や遊びを先生や友達と楽しんでいきます。
③在園児の活動を見学しながら、園庭等では在園児と触れ合い、遊ぶ時間を作ります。
④保護者の皆様との懇談の場をつくり、必要に応じて教師も加わります。
この間、両クラブで過ごした多くのお子さまが、入園後スムーズに入ることができており、すでに在園児(年少組)カリキュラムと一体化しつつあります。
しかし、一方では各家庭での少子化(少兄妹)が進みつつあり、「週1回、短時間の活動」では、教育効果が限られていることを考慮し、令和2年度からは、
名称を≪おひさまクラブ≫とし、充実した内容を目指しています。
①入会は5月連休明け、段階を追って回数を週1回から複数回へと、園での時間を増やしていきます。
②家庭では取り入れにくい活動や遊びを先生や友達と楽しんでいきます。
③在園児の活動を見学しながら、園庭等では在園児と触れ合い、遊ぶ時間を作ります。
④保護者の皆様との懇談の場をつくり、必要に応じて教師も加わります。
対象のお子さま | 平成31年4月2日~令和2年4月1日 |
入会説明会 |
説明会は終了していますので、 お電話頂ければ質問等お答えします。 |
入会申し込み |
募集要項・申込書は園にて配布中です。 お電話の上、来園して頂きお渡しいたします。 |
*令和5年度のおひさまクラブ入会については、令和4年12月頃に説明会・願書配布、令和5年1月頃に入会申込みを予定しています。
詳細については、ホームぺージ園からのお知らせ等に掲載いたします。
園では未就園のお子様を対象に『ようちえんであそぼう』と題し、
親子で楽しく保育を体験していただける日を月に一度のペースで設けています。
予約は基本的には不要です。お気軽にご参加ください。
毎月の詳しい内容はHPトップページ、『園からのお知らせ』をご覧下さい。
親子で楽しく保育を体験していただける日を月に一度のペースで設けています。
予約は基本的には不要です。お気軽にご参加ください。
毎月の詳しい内容はHPトップページ、『園からのお知らせ』をご覧下さい。
「ようちえんであそぼう」概要
日時(令和4年度) | 5/13 6/23 7/25 9/9 10/6 12/20 1/31 2/9 3/13 |
---|---|
時間 | 10:30~11:30(開門 10:15) |
参加費 | 無料・予約不要 |
対象 | 1歳~4歳の幼稚園入園前のお子さま |
持ち物 |
水筒・タオル・保護者の方はマスク着用 親子共に室内履き、外靴を入れる袋 シール帳・くまさんバッチ・IDカード 初めての方は当日受付にて作成します。 |
お願い |
・親子共に体温を測り、体調が優れない場合は参加を見合わせて下さい。 ・園内に入る際は、親子共に手指の消毒をし、大人はマスクを着用して下さい。 ・各家庭の責任においてお子さまの管理・けがの対応等よろしくお願い致します。 |
園庭開放
幼稚園のお庭で遊具等で自由に遊ぶことができます。在園児との交流もあります。
予約は不要です。お気軽にご参加ください。
(当日、雨天の場合は保育室で遊びます。来園の際はインターフォンを押してお入りください。)
予約は不要です。お気軽にご参加ください。
(当日、雨天の場合は保育室で遊びます。来園の際はインターフォンを押してお入りください。)
園庭開放概要
日時(令和4年度) | 5/26 6/8 7/6 9/15 9/26 10/12 10/21 11/10 11/28 12/14 1/18 2/27 3/8 |
---|---|
時間 | 10:30~11:30 |
参加費 | 無料・予約不要 |
対象 | 1歳~4歳の幼稚園入園前のお子さま |
持ち物 |
水筒・タオル・保護者の方はマスク着用 シール帳・くまさんバッチ・IDカード (初めての方は当日受付にて作成します。) 雨天時は保育室での遊びになりますので、 親子共に室内履き、外靴を入れる袋をお持ち下さい。 |
お願い |
・親子共に体温を測り、体調が優れない場合は参加を見合わせて下さい。 ・園内に入る際は、親子共に手指の消毒をし、大人はマスクを着用して下さい。 ・各家庭の責任においてお子さまの管理・けがの対応等よろしくお願い致します。 |
令和
4年度未就園児のお子様が
参加できる行事
ダウンロード
(PDFファイル)
園行事や未就園児向けの企画がありますので、是非遊びに来てください